包茎の種類とは?
包茎には大きく分けて以下の3種類があります。
- 仮性包茎(軽度)
- 通常時は亀頭が包皮に覆われているが、手でむけば露出できる状態。
- 日本人男性の約7割がこの状態。
- 清潔を保てば特に問題はないが、臭いや炎症の原因になることも。
- カントン包茎(中程度)
- 包皮の出口が狭く、むいても戻らなくなることがある。
- 血流が悪くなり、腫れや痛みを引き起こす可能性がある。
- 真性包茎(重度)
- 包皮が非常に狭く、亀頭を完全に露出できない状態。
- 性行為に支障が出たり、雑菌がたまりやすく炎症リスクが高い。
- 治療が必要なケースが多い。
包茎の原因は?
- 先天的要因(生まれつき包皮が長い)
- 成長不足(思春期に亀頭の成長が不十分だった)
- 包皮の癒着(幼少期の炎症が原因で皮がくっついたまま)
- 肥満(下腹部の脂肪が多いと、ペニスが埋もれやすい)